いのちの水を守る市民の会ニュース Vol.1
内容
●血液検査無事終了
●市に申し入れをします
●みんなで何をするか決めよう
●会員を増やそう
いのちの水を守る市民の会ニュース Vol.2
内容
●沖縄や東京多摩地域よりも深刻な汚染
●学校等公共施設に設置の浄水器12月中に再設置を確約
●PFHxS水質検査項目に
●PFAS汚染対策費用を水道料金に転嫁しないと確約
いのちの水を守る市民の会ニュース Vol.3
内容
●PFOAは発がん物質、WHOが認定
●12月議会、PFAS問題の「請願」を否決
●私たちの運動が行政に変化の兆しを生む
●各務原市民(三井水源地利用)のPFAS血中濃度は深刻な汚染
●PFAS血液検査から見えてきたこと!
いのちの水を守る市民の会ニュース Vol.4
内容
●せっかくつけた浄水器なぜ撤去するの??
●子どもの身体は65%が水だからこれ以上汚染水を飲ませないで!
●小・中学校の PFAS 対策用、市に浄水器撤去中止を緊急申し入れ
●「いのちの水を守る会」PFAS汚染水問題で、国と2度目の交渉
●体内に取り込まれた PFAS は95%抜けるのに40年も!